シーリング工事

サイディングやALCなどの外壁材に見られる、ボード同士のつなぎ目を埋める目地材をシーリングといいます。
窓などのサッシまわりでも見られるシーリングは、ゴム特有の弾力性を活かして、隙間から外壁内に水が浸入するのを防ぐのが役割。
また、建物の揺れを吸収する機能も果たしています。

目立つことの無い存在ですが、劣化してしまうと雨漏りを引き起こすこともあるため、決してないがしろにはできません。
10年に一度を目安にシーリング工事を行い、防水を万全な状態にしておきましょう。

■ このような症状はありませんか?

シーリングの打ち替え工事は10年に一度が目安。
手遅れになる前に以下のような症状があれば、ぜひ当社にご相談ください!

・ひび割れ・切れ
・痩せ
・硬化
・剥がれ

■ サイディングのシーリングの打ち替え手順

①カッターで切りこみを入れる
シーリング材の両面に切りこみを入れ、サイディングとの縁を切り離します。

②既存のシーリング材の撤去
小口部にも残らないよう、シーリング材を剥がした後に再度カッターでよく削り落とします。

③マスキングテープによる養生
目地周辺のサイディングが汚れないよう、マスキングテープを貼って養生を行います。
テープによれや浮きがある状態だと仕上がりが汚くなってしまうため、慎重な作業が必要です。

④プライマーの塗布
プライマーは、シーリング材と外壁材の縁切れを防ぐ、接着剤の働きをします。
この工程を省くと、施工後すぐにシーリング材の剥離やひび割れが起こってしまうため、欠かせない工程です。

⑤バックアップ材の挿入、又はボンドブレーカーの貼り付け
パックアップ材は目地の深さを調節したり、シーリング材を目地底で支えるもの。
一方ボンドブレーカーは、目地底にシーリング材が付着してしまうのを防ぐ特殊テープのことです。
現場の状況に合わせ、最適な工法を選びます。

⑥シーリング材の充填
専用の用具を使用して、目地にシーリング材を充填します。
気泡が入ったり隙間ができるのを防ぐため、充填後は両側のサイディングにしっかり圧着するようヘラで抑え込みます。

⑦完成
養生用のマスキングテープを剥がして、工事完了です。

【電話】080-9700-8468
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【営業時間】10:00~20:00 (年中無休)
【対応エリア】東京23区を中心とした千葉県、神奈川県、埼玉県(一部地域を除く)

一覧ページに戻る